はだか麦ってなんですの?ビューファイーバー

野菜のお話

ハーブのお話シリーズも始めたばかりですが、今度は野菜のお話シリーズです。

バブルス|薬用育毛剤の「WEB限定超得コース」の新規購入(定期購入)

ビューファイーバーってなに?

今回は、先日収穫した二条裸麦ビューファイーバーについてです。

まず、ビューファイーバーってなんぞや?
なにか他と違いがあるの?

ってところです。

最初に個人的感想を伝えます。情報まとめてお伝えするの。。。
はじめてやりますが・・・意外と難しい!!

では、はじめます。

二条裸麦新品種「ビューファイバー」は、機能性多糖のβ-グルカンを従来品種の2倍以上含有する。(能研機構)

キーワードがいくつか出ました。
①二条大麦
②はだか麦
③新品種
④高β-グルカン

この辺を紹介していきます。

二条大麦

大麦には二条大麦と六条大麦があります。

だいたいで言うと、ビール用の二条大麦、食用の六条大麦

以下農林水産省HPより

 二条大麦と六条大麦とでは、穂についている実の列数が異なります。
穂を上から見ると二条大麦は2列に、六条大麦は6列についています。
 二条大麦は、明治初期にビール醸造を目的に導入され、現在では焼酎の原料にもなっています。
六条大麦は、精麦され「押し麦」や「丸麦」、「米粒麦(白麦)」として麦飯や麦味噌の原料に利用されています。
 平成30年産作物統計によると、 二条大麦の全国の収穫量は121,700トン。
主な生産地は佐賀県(34,400トン)、栃木県(31,000トン)、福岡県(19,000トン)です。
 六条大麦の全国の収穫量は39,000トン。
主な生産地は富山県(7,180トン)、福井県(7,160トン)、栃木県(4,800トン)です。 

とりあえず、穂につく実のつき方で、見た目が違うってことです。
食べる側としては、正直ここはどうでもいいですね・・

でも、育ててみると

この違い。見た目

なんか。。。。なんか、魅了されます。

ほんとに、どうでもいい感想が入りました・・・。

そして、なんとなくイメージを覆されたのが、二条大麦の方が生産量が多いってこと。

栄養価としては、二条の方が大粒ででんぷん質が多く、タンパク質が少ない。六条がデンプン質が少なく、タンパク質が適量。
この性質が、二条はビールに、六条は麦茶に適しているらしいです。

なんか二条を食用にするのは、珍しいみたいですね!

はだか麦

大麦は二条、六条それぞれに皮麦、はだか麦が存在します。

脱穀した時に、実のまわりについている皮(穎エイ)がすぐ取れるか、取れないかで分かれます。

そもそも麦自体が食物繊維を多く含み、
食後の血糖値上昇を抑えたり
腸内環境を整えたり・・・
健康面サポートしてくれる効果が多くあります。

その中でも、はだか麦は精麦する過程で削り取られる栄養分が少なくて済むので
大麦の良いところを余すところなく取り入れられます。

新品種

え〜と

難しい事は分かりませんが
農研機構が高β-グルカン等を育種目標と開発して、2012年に登録された品種。

です。

よね?たぶん。

まだ公開されて、10年も経っていない、出来たてほやほやの品種?なのかな?

β-グルカン

β-グルカンが2倍!ってことは

水溶性の食物繊維がたっぷり!

ってことです。

糖質の吸収を抑える
血中コレステロールを低下させる
おなかの調子を整える

など、嬉しい機能がいっぱい!いっぱい過ぎて、詳しく書くのが難しいので
大塚製薬様の力を頼ります。

詳しくはこちらを見てみましょう!(丸投げ!)

404- ページが見つかりません。

う〜〜〜ん

情報をまとめるのって・・・

ブログ書くモチベーション上がりませんね・・・
個人的感想ですが

自分の体験が入ってこないと、記事に身が入ってないというか・・体重乗ってこないです。はい。すみません・・・・

今までの記事が上手く出来ているとは全く思っていませんが・・・・体重は乗ってます。

こういったテーマで記事を書く事もあるでしょう。今後の反省点。

まとめ

つまり

ビューファイーバーとは!

健康に良い大麦の中でも、栄養を余すところなく取り込めるはだか麦で、しかも最近開発された新品種で、水溶性繊維質のβ-グルカンがたっぷり2倍!!

茹でてサラダに入れたり

煮込み料理にそのまま入れたり

ご飯を炊く時に混ぜたり

使い方は意外と簡単!

という事です〜〜!!

ぼくのところから買えるかどうかは・・・・

未定です!!

友人のお店には卸させていただきました。

が、

脱穀&異物除去作業を手作業で行うため、著しく時間がかかります。
頑張り次第では、販売できますが・・・

どうでしょう〜か!?

機械化して、来年かな

販売 泣!

コメント

タイトルとURLをコピーしました