チャイにハマって、チャイを飲み歩く日々を送っています。
まだハマってから日があまり経っていないけど
隙を見つけては、即チャイな日々。
そんな私が
今までに飲んで、個人的にお勧めしたいお店を紹介いたします。
お散歩がてら、ちょっとチャイとリップしてみてはいかがでしょうか?
まず僕が選んでる大前提が
・東京のお店、または近い場所にある
・チャイだけを飲みに行っても大丈夫なお店
この2点です
インド料理店で飲めるチャイも気になっていますが、今のところ
チャイだけを飲みに行けるお店に限定しています。
そして
ランキング形式ではないので、紹介する順番はお気になさらぬ様お願いいたします
FUGLEN COFFEE ROASTERS TOKYO
チャイの専門的ではなく、北欧はノルウェー発のコーヒー屋さんです。
コーヒー好きなら知らない人はいないはず?
そんな名店が淹れるチャイ。
絶対美味いはず!
期待膨らませ、迷わず入店。
カフェとしての完成度は言うに及ばず。
開放感のあるファサード。店内は北欧家具に囲まれ落ち着く雰囲気。
テラス席もあって単純にカフェとして利用するだけでも行く価値ありです。
バリスタさんがチャイを高いところから何度もカップに注ぎ、淹れてくれます。
チャイの淹れ方としては、珍しいものではないのですが
味の違いに驚かされました。
目の前でのバリスタさんが高いところからチャイを注ぐ姿はただ単純にカッコイイです。
チャイを何度か高いところからカップに注ぎ入れることを繰り返すうちに
空気を含ませて滑らかなになって美味しくなるそうです。
スパイス全体がよく馴染んで、香りがとても滑らかで豊かだと思います。
パフォーマンスに騙されたわけではなく
味もとても美味しくお勧めしたいチャイです。
ちなみに私が行ったのは梅ヶ丘駅徒歩2分ほどのフグレン羽根木公園さんです。
2月〜3月にかけて、近くの羽根木公園では毎年梅まつりが開催されていますので
その時期に合わせて行ってみるのもいいかもしれません。
東京都内のフグレンさんを紹介しておきます
FUGLEN TOKYO
東京都渋谷区富ヶ谷1-16-11
FUGLEN ASAKUSA
東京都台東区浅草2丁目6-15
UGLEN HANEGI KŌEN
東京都世田谷区代田4-36-14 1F
蔵前 2件
COBACHI CHAI
ものづくりの町、蔵前。
おしゃれなカフェや雑貨屋さんが多く、古さと新しさが混在する人気スポット。
散歩にも最適なエリアです。
どこか懐かしさを感じる街並みの中
大阪に本社を構えるデザイナーズアパレルブランド「RYU」のストアと一体化したチャイ専門店
COBACHI CHAIさんはあります。
洋服の素材から作り上げるこだわりのブランドは、スパイスの調合と服の素材作りに共通点を見たそうでカレー屋さんとチャイのお店を展開。
どのチャイも他では味わえない一捻り加わったものばかり。
ものづくりをする人の遊び心が 窺えます。
チャイは4種類 cotton 爽やかで均整のとれたバランス。アッサムティー、甘めなカルダモン、シナモン6種 linen 清涼感がありながらも、柔らか。アッサムティー、ミント、ターメリック8種 wool 重厚感と柔らかな味わい。アッサム ペッパー、クローブ7種 silk 品のある柔らかなテイスト。沖縄産ジャスミン、フランス産ラベンダー6種 (インスタグラムより味の表現を抜粋させていただきました。)
メインに使われているスパイス、ハーブから味わいをある程度予測はできますが、ちょっと想像を超えてきています。
でも、ご安心を。
店頭に置かれたサンプルの茶葉で、香りを試すことができます。
香りを嗅いで、お好みのものをチョイスしましょう。
あとは、外の景色でも眺めながらでも、店内の洗練された空間に身を委ねながらでも・・
存分にチャイを味わってください。
JULLEY (ジュレー)
すぐ近くにはJULLEY さん
せっかく蔵前に来たら素通りはできません。先のCOBACHI CHAI さんとハシゴしましょう。
こじんまりと小さなお店の中は、インドな小物が散りばめられ
スパイシーな香りと合わさって、雰囲気抜群です。
店主のお姉さんもインド好きが溢れ出ていて
チャイへの愛情が伝わるいいお店です。
(お話できなかったので・・勝手なイメージです。)
JULLEY -menu- マサラチャイ カシアシナモン・カルダモン・ジンジャー・ブラックペッパー・クローブ・スターアニスなどをベースにお作りしています ラムチャイ マサラチャイにインドのラム酒/オールドモンクを入れたラムチャイ。 カカオチャイ マサラチャイにヴァローナのカカオ70%チョコレートを合わせ、ホイップクリーム乗せ、ブラックペッパーとマサラをひとふり。 スパイシージンジャーソーダ 擦り下ろした生姜と唐辛子を数種のスパイスときび砂糖で煮たシロップのソーダ割り。 カルダモン&ライムソーダ 消化促進とリラックス効果があり、独特の清涼感とスパイシーな香りを持つカルダモン。そこにライムの酸味ときび砂糖で作ったシロップで甘味を加えています。
店内にはスパイスを使った焼き菓子もあって
チャイの飲み方もバリエーションがあって色々と楽しめそうです。
席はテーブル席二つと外にベンチがあるだけなので
できることならば、店の雰囲気も楽しみつつ飲みたいですが
テイクアウト覚悟で、と思っていた方が良いかもしれません。
番外編 Ambika Veg & Vegan Shop Kuramae
COBACHI CHAIさんの同じ通りには
スパイスの専門店アンビカがあります。
チャイを飲みに行くだけだはなく
自分でスパイスを調合したくなったら、少し足を伸ばしてみてはいかがでしょうか
徒歩1分で着きます
東京都台東区蔵前3丁目19−2 アンビカハウス1F
根津 2件
なごみナチュラルオーガニックハーブティーカフェ 根津店
下町情緒あふれる谷根千の散歩がてら寄るのも良いですし
上野動物園の両生爬虫類館のすぐ横の出口、池之端門からすぐですので、動物園を一通り見て途中でお茶しに行くのも洒落てますね
(出口で警備員さんに再入場の券をもらうのを忘れない様お気をつけください)
一般社団法人ティーウェリスト協会のお茶の専門家がいるハーブティーショップです。
とても上品で落ち着いた雰囲気のお店で
店内で飲むことはもちろん、テイクアウトも対応してくれます。
ティーバックのお茶も多く揃っていますので、お家で飲むように買って帰ることもできます。
ハーブティーを飲みに行くのが正攻法ではありますが
ここのチャイはお勧めです
冬の間の季節限定なので
暖かい時期に立ち寄る場合は、一度問い合わせをした方が良いかも知れません。
さて
このハーブティー屋さんのチャイですが
スリランカ産有機栽培のセイロン・ウバ茶を使用。
スパイスはシンプルにカルダモン、シナモン、クローブ、ジンジャー
フォームミルクと生クリームをトッピングしてくれます。
この紅茶の質がとっても良いのでしょう
アッサムCTCと使ったチャイとは違った美味しさを体感できます。
個人的には
ハーブティー屋さんということもあって
チャイにハーブを混ぜたのかと思うほど個性的な香りがします。
オレンジやレモンなどの柑橘系の爽やかな香りがするので、紅茶とスパイスではこの味は出ないだろうと思っていたんですが、どうやらこの爽やかな香りの正体はウバ茶から来ているのではないかと思います。
一度味わって欲しいです。
CHAI ful NEZU
そして根津には
CHAI ful NEZUもあります。
あったかい雰囲気の幸せ空間のカフェで味わえるのは
穏やかでありながら紅茶の味わいがしっかりとしたチャイ
ウバ茶が香りならば、こちらの茶葉は味わい。と言ったところでしょうか
根津の散歩からの二つの個性の違った紅茶でチャイが楽しめる
絶好のチャイ散歩コースとなっております。
FRESHNESS BURGER
言わずと知れたハンバーガーチェーンのFRESHNESS BURGER
全国165店舗!
思ったより多くないんですね。
それはさて置き
ここで出されるチャイが侮れません!
ネットで調べる限りでは
サンフランシスコ発祥のチャイブランドDavid Rioのタイガースパイスチャイを使っています。
まだ
こういった自宅で作れるチャイミックスについては未開拓ではなりますが
このチャイはガツンとくるスパイスと甘さでパンチが効いてます
しっかりとしたスパイス
しっかりとした甘さ
これを飲んだら、まったりほっこりしちゃいます。
インパクト絶大です。
しかもこのチャイを開発したのは、日本人の方とアメリカの方が立ち上げた会社の様ですね。
現在、ネットでみる限り品切れや売り切れになっているサイトが多く
また在庫があったとしてもお値段が高いです。
どこかで売っている情報があればぜひ知りたいですね。
使っているスパイスは
カルダモン、シナモン、ナツメグ、クローブ、生姜、ブラックペッパー、カイエンヌペッパー、ターメリック。
生姜がピリッとくるくらい効いている!
と、思っていたら
なんとカイエンヌペッパーを使ってました。
それと、ターメリックが意外と良いアクセントになっているのかもな〜
Rain On The Roof
リノベーションカフェ等を展開する会社の三軒茶屋の洒落たカフェ
とっても穏やかな味わいのチャイ
ブラウンシュガーとスターアニスが添えてありますので
お好みで甘さなど調整しながら飲めます。
これから行きたいとこ
ホールスパイスを店内でクラッシュして作る両国マイチャイ
かき氷があったり、デザートがあったりアレンジバリエーションが豊富なチャイが楽しめるモクシャチャイ
そして、そろそろカレー屋さんのチャイにもチャレンジしたいと目をつけているのが
武蔵小山のMurti Organic Chai Station
最後に宣伝
チャイの飲み歩きを通して自分なりのオリジナルレシピを開発し、販売をしています。
まだページの作り込みが甘いですが
よろしければ覗いてやってください
コメント