色から攻めるハーブティー①

ハーブティーを選ぶ時のポイント

効能で選ぶ。パッケージが好きだから選ぶ。

そして、味や香りが好きだから選ぶ。ブレンドされているハーブを見ただけで、なんとなくの味や香りがわかるような人はかなりのマニアだけど。
その時に気になって、取り入れようとしている香りや味はきっと
そのときの気分や体調によって変わっていると思うので
直感的に選んだとしても
それはきっと
ハーブの効能をそのときの体が求めているのものなんだろうと

そう思うようになってきた

続編もよろしくです

なんとなく知っているハーブが入っていれば、なんとなく味と香りを予測できるかもしれない。その程度は体感的にわかるとカテイシテ

求めている香り、味は
そのときの体調を反映している

って、言えるかな。

さて

味と香りと言ってきたが

色も同じように
直感的に選ぶ色も
体調や気分を顕著に表すものだと思う

色に関しては、ハーブティーを飲んできた経験からではなくパッケージデザインなどの情報から直感的に感じるもの。

ハーブティーは
様々な色を表現してくれる

キャンディやシロップのように
派手な色ではないが
穏やかな色の変化は見た目にも優しく
楽しませてくれ
励ましてくれ
癒してくれる

中でも
分かりやすく
気分を盛り上げてくれるであろうハーブティーの色として

黄色、青、赤について考えてみた

バブルス|薬用育毛剤の「WEB限定超得コース」の新規購入(定期購入)

黄色

まず黄色のイメージから考えてみると

ポジティブイメージとして
明るい、楽しい、活発、幸福
ネガティブイメージ
危険、緊張、不安、イライラ
引用色カラー

黄色を選ぶという事で、明るく楽しい気持ちだから選ぶのか?それとも、ハーブティーを飲んで明るく楽しい気持ちになりたいから選ぶのか?またはいま、もしかしたらイライラを抱えているから気になって選んじゃう?

そんなことも踏まえつつ、黄色のハーブティーについて考えてみると

黄色になるハーブティーとしては
エルダーフラワー
ジャーマン・カモミール
レモングラス

これらはポリフェノールの一種であるフラボノイド、ルチンやアピゲニンによって発色します

効能に関しては
いつものように
わかさ生活様のわかさの秘密から引用させていただいております

エルダーフラワー
発汗・利尿効果
風邪やアレルギー症状を緩和する効果
リラックス効果

カモミール
安眠、リラックス効果
鎮痛効果
肌の炎症を鎮める効果
風邪の初期症状や月経痛をやわらげる効果

レモングラス
リフレッシュ効果
胃の健康を保つ効果
血流を改善する効果
美肌効果

黄色のハーブティーが飲みたいなって思う
そんなとき

きっと
少し緊張状態が続いていて
リラックスしたいという気持ちがあるのかもしれない

先ほどの、黄色から感じ取られるイメージとも近いのでここはうまくリンクしてきた。

青のイメージ
ポジティブ
信頼、開放感、落ち着き、清潔
ネガティブ
不安、寂しさ、憂鬱、冷たい

青色は
アントシアニンにより発色

ハーブティーの種類としては
マロウブルー
バタフライピー

これらは酸性ならば赤
アルカリ性で青になり
phの値によって、色合いを変えていきます

効能としては

ブルーマロウ
視覚機能を改善する効果
粘膜を保護する効果

バタフライピー
疲れ目緩和
美肌
アンチエイジング

青を欲する人は
目が疲れてる人!

う〜〜ん
目が疲れる事は本当に良くあるので
嬉しい効能ではありますが
なんか
ぱっとしないと言うか
なんかもう少し気分的な効能の方が、気軽で良かったなあ

寂しさや不安を潜在的に感じていて、つい青を選んでしまった。そんな気持ちをすっきりと前向きにしてくれる効能だったら尚更良かったのに‥…。

落ち着きを求めているのかもしれない。

でも、効能は目‥…。


赤のイメージ
ポジティブ
愛情、活発、情熱、勝利
ネガティブ
怒り、争い、緊張

まあこれからハーブティーを飲む人が怒りをイメージして赤をチョイスするとは思えない

から、ここはポジティブなイメージから明るく活発に活動したい。って、気持ちから選んだかな?愛情豊かで、幸せな気持ちな人が選ぶのか。または、愛情を求めている人が選ぶのか?と

どちらにせよ。明るく活動的なイメージ

こちらもポリフェノールの一種であるアントシアニンから発色します

赤色に発色するハーブティーとして
ハイビスカス
ローズヒップ
ルイボスティー

効能は

ハイビスカス
美肌効果  
血流を改善する効果
疲労回復効果
コレステロール値を下げる効果
むくみを予防・改善する効果

ローズヒップ
美肌効果
免疫力を高める効果
関節痛の症状を緩和する効果
精神を安定させる効果

ルイボス
糖尿病を予防する効果
美肌効果
動脈硬化を予防する効果
生活習慣病の予防・改善効果

赤を欲する人は

体調を改善して、元気にそして美しく活動したい!

そんな人かもしれませんね

よし!こちらも色のイメージとリンクした。


ちょっと変わり種として
小豆茶
赤紫蘇茶も
奇麗な赤色になります
そしてどちらも女性に取って嬉しい美容効果が期待できます
体調を良くしてくれる効果もありますので
先に挙げたハーブティー達と方向性は似ていると言えます

レッドグレープリーフ
ローズレッド
ベニバナも赤色です

赤はけっこうありそうですね

黄色はリラックスしたい人
青は目が疲れた人
赤は元気が欲しい人

ってことで

せっかくなんで

その点に注意して
ブレンドを考えてみましょう

黄色=リラックスしたい

エルダーフラワー、カモミール、レモングラスこれだけで、すでにおいしそうではあるが、更に追加でブレンドするならば

リンデン、レモンバームくらいなら、黄色を邪魔しないかな~。やってみないとわからないね。やってみます。

青色=目が疲れてる

アイブライト、ビルベリー

だけど、それだけじゃつまらないので

セント・ジョンズワート、ローズマリーで前向きな気持ちをプラスしてあげましょう。

青いからラベンダーでリラックスも追加しちゃおうかな。

赤=美容&元気

もうこれは十分か。

ルイボス、ローズヒップ、ハイビスカス、レッドグレープリーフ、小豆、ベニバナでどおでしょ?

これで、色のイメージからハーブティーをチョイスしただけなのに、そのときの気分にぴったりな効能までフィットしちゃう。

赤、黄色に関してはほぼそのイメージのままでいけました。青は‥…無理やりフィットさせました。

良い感じにまとまったので、満足満足。

そんなことをやって、調べてたらこんな商品ありましたよ。

すごいす

カラフル茶13色アソート

https://www.
ハーブ専門店さくらや.com/items/26895653

コメント

タイトルとURLをコピーしました